こんにちは、えむです(*^^*)
大阪マラソン2週間前という事で選んだ
川西一庫ダム周遊マラソン
ジワジワと良い大会だったなと思います
人数が適当なんだろうな
ホンマに混雑なくて
電車、お手洗い、更衣室
貴重品預け
全くストレスなし(*^^*)
ゼッケン、チップは事前送付なので
準備に手間取らない
スタート直後に少しだけ混雑するも
すぐに解消
コースはアップダウンあり
それでも走れるコースだと思う
遠来賞、ゼッケン末尾二桁での抽選の他
男子上位200位以内、女子50位以内対象の抽選
(賞品はJALの航空券、ANAの旅行券
温泉旅館宿泊券、三ツ矢サイダー一年分)など
参加費3500円でなかなか豪華
来年も大阪マラソンとの日程の兼ね合いだけど
できれば走りたいな
* * * * *
ピンクのシューズ

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
グラグラするのが気になっていたのが
ようやく慣れてきた
クッションで足が守られている感
一番大きく感じるのは
体感よりもペースが速くなる事と
後半に頑張ればペースが上がる事
10kとハーフで使ってスピードを実感
うん、軽いって素敵♪
それと
個人的には踵の安定感が気に入っている
ナイキのシューズ
私には踵がしっくりこないことが多くて
なんだろう?踵に合わない感じ
何となく気持ち悪い
でもネクスト%は
踵にしっかりクッションがあって
ピッタリする

(黒いのがクッション)
ただ1つだけ気になる事が、、、
(お値段は置いといて(^^;;)
コツコツと音がするの
他のシューズではないのに
前を歩く人が振り返るレベル
私の走り方の問題かしら
コストを考えて
ここぞの時に使おうと考えていた
ピンクのシューズ
この軽さとスピードで気が変わった
大阪マラソンで使う!
今シーズンの勝負シューズにするか
見極めよう

にほんブログ村
大阪マラソン2週間前という事で選んだ
川西一庫ダム周遊マラソン
ジワジワと良い大会だったなと思います
人数が適当なんだろうな
ホンマに混雑なくて
電車、お手洗い、更衣室
貴重品預け
全くストレスなし(*^^*)
ゼッケン、チップは事前送付なので
準備に手間取らない
スタート直後に少しだけ混雑するも
すぐに解消
コースはアップダウンあり
それでも走れるコースだと思う
遠来賞、ゼッケン末尾二桁での抽選の他
男子上位200位以内、女子50位以内対象の抽選
(賞品はJALの航空券、ANAの旅行券
温泉旅館宿泊券、三ツ矢サイダー一年分)など
参加費3500円でなかなか豪華
来年も大阪マラソンとの日程の兼ね合いだけど
できれば走りたいな
* * * * *
ピンクのシューズ

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
グラグラするのが気になっていたのが
ようやく慣れてきた
クッションで足が守られている感
一番大きく感じるのは
体感よりもペースが速くなる事と
後半に頑張ればペースが上がる事
10kとハーフで使ってスピードを実感
うん、軽いって素敵♪
それと
個人的には踵の安定感が気に入っている
ナイキのシューズ
私には踵がしっくりこないことが多くて
なんだろう?踵に合わない感じ
何となく気持ち悪い
でもネクスト%は
踵にしっかりクッションがあって
ピッタリする

(黒いのがクッション)
ただ1つだけ気になる事が、、、
(お値段は置いといて(^^;;)
コツコツと音がするの
他のシューズではないのに
前を歩く人が振り返るレベル
私の走り方の問題かしら
コストを考えて
ここぞの時に使おうと考えていた
ピンクのシューズ
この軽さとスピードで気が変わった
大阪マラソンで使う!
今シーズンの勝負シューズにするか
見極めよう

にほんブログ村

サトです(・ω・)ノ
今年1月末にじぇーてぃーさんの計らいで
手に入った初代ヴェイパーフライ(*´ω`*)

フルマラソン3本走るとソールがへたると聞いていた
・別大(PB)
・静岡(PB)
・さが桜(激沈)
3本走った後のヴェイパーフライの足裏

あらっ!(゚д゚)
あんまりヘタってない(°▽°)
まだまだ履けそうだったので、
・京都競馬場駅伝10K
・チャレ富士72K、
・飛騨高山100K
ヴェイパーフライで走ったけど、
まったく問題なかった(^^)
で、7月8日に
「ヴェイパーフライの引退時に悩む」
という記事をアップ
02/03 別大M 42.2 PB
02/24 静岡M 42.2 PB
03/21 閾値走 5.0
03/24 さが桜 42.2
04/07 リレマラ 10.0
04/07 背割堤 17.4
04/21 チャレ富士 71
06/09 飛騨高山 100 PB
計 330km
さすがにそろそろ引退かなぁとおもたら
うらっかわ

(ノ´▽`)オオオオッ♪
まだまだいけそう(*'▽')
ちゅーことで、
・丹後100K
・四万十60K
初代ヴェイパーで走った
で、練習を入れてトータル
02/03 別大M 42.2 PB
02/24 静岡M 42.2 PB
03/21 5kmTT 5.0
03/24 さが桜 42.2
04/07 リレマラ 10.0
04/07 背割堤 17.4
04/21 チャレ富士 71
06/09 飛騨高山 100 PB
08/10 5kmTT 5.0
08/18 ハーフ走 21.1
09/15 丹後100 100
10/20 四万十川 60 PB
計 516.4km
500km以上走った\( ˆoˆ )/
で、うらっかわ

ほうほう( ・∇・)
ソールほとんど削れてないし
まだ履けますな!(#^.^#)
でも十分に元は取った気がするなぁ…(*^^)
ざっくり計算してみよう( ˆoˆ )/
3万円 ÷ 500km = 60円/km
てことは、フルマラソン1回あたり
60円 × 42km = 2,520円
たかっ (o ̄∇ ̄)o!!ガーン
…1.000kmまでがんばれ〜( ̄Д ̄)ノ
(練習用にしよっとw)

にほんブログ村
今年1月末にじぇーてぃーさんの計らいで
手に入った初代ヴェイパーフライ(*´ω`*)

フルマラソン3本走るとソールがへたると聞いていた
・別大(PB)
・静岡(PB)
・さが桜(激沈)
3本走った後のヴェイパーフライの足裏

あらっ!(゚д゚)
あんまりヘタってない(°▽°)
まだまだ履けそうだったので、
・京都競馬場駅伝10K
・チャレ富士72K、
・飛騨高山100K
ヴェイパーフライで走ったけど、
まったく問題なかった(^^)
で、7月8日に
「ヴェイパーフライの引退時に悩む」
という記事をアップ
02/03 別大M 42.2 PB
02/24 静岡M 42.2 PB
03/21 閾値走 5.0
03/24 さが桜 42.2
04/07 リレマラ 10.0
04/07 背割堤 17.4
04/21 チャレ富士 71
06/09 飛騨高山 100 PB
計 330km
さすがにそろそろ引退かなぁとおもたら
うらっかわ

(ノ´▽`)オオオオッ♪
まだまだいけそう(*'▽')
ちゅーことで、
・丹後100K
・四万十60K
初代ヴェイパーで走った
で、練習を入れてトータル
02/03 別大M 42.2 PB
02/24 静岡M 42.2 PB
03/21 5kmTT 5.0
03/24 さが桜 42.2
04/07 リレマラ 10.0
04/07 背割堤 17.4
04/21 チャレ富士 71
06/09 飛騨高山 100 PB
08/10 5kmTT 5.0
08/18 ハーフ走 21.1
09/15 丹後100 100
10/20 四万十川 60 PB
計 516.4km
500km以上走った\( ˆoˆ )/
で、うらっかわ

ほうほう( ・∇・)
ソールほとんど削れてないし
まだ履けますな!(#^.^#)
でも十分に元は取った気がするなぁ…(*^^)
ざっくり計算してみよう( ˆoˆ )/
3万円 ÷ 500km = 60円/km
てことは、フルマラソン1回あたり
60円 × 42km = 2,520円
たかっ (o ̄∇ ̄)o!!ガーン
…1.000kmまでがんばれ〜( ̄Д ̄)ノ
(練習用にしよっとw)

にほんブログ村

サトです(・ω・)ノ
我が家のコバエちゃん
発生源はどうやら
観葉植物の土だったみたい
室内の一つの土を入れ替えたら
明らかに数が減ったっぽいです
これで我が家の懸案事項は
終息に向かいそうです\( ˆoˆ )/
ちなみにコメントで頂いためんつゆ大作戦
小皿には3匹漂ってますw(有用!!)
* * *
さて、
以前にこんな記事を書いてから、
レースに出るたびに方々から
あれ?履いてないやん!
いつ履くの?
腐るで!!(腐りません)
突っ込まれていたのですが、
ようやく気温が下がってきたこともあり、
そして、ホントの懸案だった
お尻の違和感がなくなってきたので

昨日、走り初めしてきました!
Mペース(410-415)設定で
マイコースを10km
結果ドン!


ちゃんと設定どおりに走れたし、
ラスト2kmはグイッと上げて
フィニッシュできたんだけど、
身体はまったく余裕なし
クタクタになりました>┼○ バタッ
こんなペースでフルマラソン
走れる気がまったくしない〜(ToT)
静岡マラソンの時は4分ひとけたを
馬なりで走れた時があったのに
ほんまに信じられんわ……
スピ連は久しぶりだったのので
これからマラソンペースに
身体を慣らしていくしかないな(´・ω・)
で、ヴェイパーフライネクスト%の感想ですが、
一言で言うと、
軽い!弾む!!ですわ
ソールは思ったよりも硬かった
着地時にコツコツ音がしたくらいです
(オレの走り方に問題があるともいうw)
ヴェイパーフライ4%の方が
グニャッと柔らかい
クッションが効いてます
そのグニャッとが苦手な人も
いるらしいから
4%とネクスト%とで
好みが分かれるかもしれません
逆に4%はダメだったけど
ネクスト%はいけるって人もいるかも
個人的には4%の方が好きかなぁ……
来週のあざいお市マラソン(ハーフ)は
ネクスト%で走ってみようと思います
(; ̄ー ̄)...ン? 台風???

にほんブログ村
我が家のコバエちゃん
発生源はどうやら
観葉植物の土だったみたい
室内の一つの土を入れ替えたら
明らかに数が減ったっぽいです
これで我が家の懸案事項は
終息に向かいそうです\( ˆoˆ )/
ちなみにコメントで頂いためんつゆ大作戦
小皿には3匹漂ってますw(有用!!)
* * *
さて、
以前にこんな記事を書いてから、
レースに出るたびに方々から
あれ?履いてないやん!
いつ履くの?
腐るで!!(腐りません)
突っ込まれていたのですが、
ようやく気温が下がってきたこともあり、
そして、ホントの懸案だった
お尻の違和感がなくなってきたので

昨日、走り初めしてきました!
Mペース(410-415)設定で
マイコースを10km
結果ドン!


ちゃんと設定どおりに走れたし、
ラスト2kmはグイッと上げて
フィニッシュできたんだけど、
身体はまったく余裕なし
クタクタになりました>┼○ バタッ
こんなペースでフルマラソン
走れる気がまったくしない〜(ToT)
静岡マラソンの時は4分ひとけたを
馬なりで走れた時があったのに
ほんまに信じられんわ……
スピ連は久しぶりだったのので
これからマラソンペースに
身体を慣らしていくしかないな(´・ω・)
で、ヴェイパーフライネクスト%の感想ですが、
一言で言うと、
軽い!弾む!!ですわ
ソールは思ったよりも硬かった
着地時にコツコツ音がしたくらいです
(オレの走り方に問題があるともいうw)
ヴェイパーフライ4%の方が
グニャッと柔らかい
クッションが効いてます
そのグニャッとが苦手な人も
いるらしいから
4%とネクスト%とで
好みが分かれるかもしれません
逆に4%はダメだったけど
ネクスト%はいけるって人もいるかも
個人的には4%の方が好きかなぁ……
来週のあざいお市マラソン(ハーフ)は
ネクスト%で走ってみようと思います
(; ̄ー ̄)...ン? 台風???

にほんブログ村

こんにちは、えむです(*^^*)
10/1付で営業本部長になりました
、、、
丹後ウルトラの(^^;;
丹後ウルトラは応援が温かく
とても良い大会です
七竜峠?
暗いうちに通るので
あら不思議
あっという間に終わります
碇高原?
ずーっと上るのではなく
途中で少し下って平坦になります
走れない斜度ではありません
丹後の醍醐味といっても過言では
ありません
厳しいコース
厳しい気象条件だからこそ
得られる達成感は大きいです
(涼しいと嬉しいのが本音(^^;;)
開催は例年
9月の三連休の中日
大会翌日は祝日なので
ゆっくりできます
ウルトラにしては珍しく
陸連公認コースです
うーむ、魅力伝わります?
次の大会まで一年、、、
色々と精進します、はい
* * * * *
9/15 丹後ウルトラ当日
MGCが開催され
それに合わせて
ピンクのシューズが発売開始
現在の本番シューズは
ナイキのズームフライFK
名古屋ウィメンズから投入してPB更新
この夏の北海道マラソンでは
夏のマラソンで初めてサブ4達成と
相性がいいシューズ
まだ100kくらいしか履いていないので
まだまだ使うつもり
ウルトラシューズは初代ズームフライ
クッションがあって
守られている安心感がある
ヴェイパーフライ4%は
耐久性とお値段の兼ね合いから
二の足を踏んでいた
でも気になるよね〜
だって近くに記録を4%伸ばした人が
いるんやもん
で、、、

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
丹後の翌日
ダメ元でチェックすると
あれよあれよという間に
決済画面へ
これも縁かな?
思い切って買うことにした
豚に真珠
えむにネクスト、、、(^^;;
まずはあざいお市で試してみよう
それにしても軽さにビックリ

にほんブログ村
10/1付で営業本部長になりました
、、、
丹後ウルトラの(^^;;
丹後ウルトラは応援が温かく
とても良い大会です
七竜峠?
暗いうちに通るので
あら不思議
あっという間に終わります
碇高原?
ずーっと上るのではなく
途中で少し下って平坦になります
走れない斜度ではありません
丹後の醍醐味といっても過言では
ありません
厳しいコース
厳しい気象条件だからこそ
得られる達成感は大きいです
(涼しいと嬉しいのが本音(^^;;)
開催は例年
9月の三連休の中日
大会翌日は祝日なので
ゆっくりできます
ウルトラにしては珍しく
陸連公認コースです
うーむ、魅力伝わります?
次の大会まで一年、、、
色々と精進します、はい
* * * * *
9/15 丹後ウルトラ当日
MGCが開催され
それに合わせて
ピンクのシューズが発売開始
現在の本番シューズは
ナイキのズームフライFK
名古屋ウィメンズから投入してPB更新
この夏の北海道マラソンでは
夏のマラソンで初めてサブ4達成と
相性がいいシューズ
まだ100kくらいしか履いていないので
まだまだ使うつもり
ウルトラシューズは初代ズームフライ
クッションがあって
守られている安心感がある
ヴェイパーフライ4%は
耐久性とお値段の兼ね合いから
二の足を踏んでいた
でも気になるよね〜
だって近くに記録を4%伸ばした人が
いるんやもん
で、、、

ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%
丹後の翌日
ダメ元でチェックすると
あれよあれよという間に
決済画面へ
これも縁かな?
思い切って買うことにした
豚に真珠
えむにネクスト、、、(^^;;
まずはあざいお市で試してみよう
それにしても軽さにビックリ

にほんブログ村

サトです(・ω・)ノ

かれこれ10年近く使い続けてきた
オークリーのイケてるサングラス
使うたんびに水洗いをして
小まめに手入れしていたんだけども、
最近、かすんで見えるように
なってきていたんです
それもそのはずで

ザラザラ( 一一)
汗の塩分が取れ切れなくて
結晶が付着しているのかなと思い
水でゴシゴシ洗ってみたものの
まったく取れない……
こんなシロモノだから
最近は

JINSのやっすいスポーツサングラスを
使うことが多くなってきていたんだけど、
これをつけて走っているのを見た
関西のオサレ怪獣さんから、
チョイスしたデザインがイケてないって
ダメ出しを食らってしまって…(^◇^;)
それ以来、JINSのサングラスは
地元でちょこっと走るとき限定で
使ってるんですわ〜
オークリーのサングラスは
もう限界っぽいし、
レンズだけを替えることができるらしいから
先日(とはいえ、数週間経ちますが)
グランフロント大阪の専門店に行って
レンズ交換を依頼したんです
すると、、、
この型式は古すぎて
はまるレンズはもう取り扱ってないんだって…
え!?!?(゚Д゚)
て、ことは、、、
買い替え?っすか??
じゃあ、これの後継のサングラスを下さい!
と、何も考えずに申し出ると
4万円近いのな( ̄▽ ̄;)!!ガーン
…あとに引けなくて買いましたわ(^◇^;)

OAKLEY RaderLock ってやつです
ちまきに、
レンズは2、3年で交換するもんなんだそうです(・∀・)
そら、ボロボロになるか(^◇^;)
んで、先週末にデビューさせました

土曜日スピ練
(の後のダウンジョグ↑)

日曜日ポンポン山
(の帰り道のロード↑)
で、驚いた
眩しくないのはもちろんだけども、
色彩がはっきりと見えるのな!!
緑はより鮮やかなグリーンに
空は深く碧いスカイブルーに
…めちゃ目にやさしいやん( ´ ▽ ` )
こんなことならさっさと
買い替えておくべきやった(^^;
クソ高いし、大切に使おっと(^^)
(ぜったいに無くすなよ!)
(これならオッケーよね?)

にほんブログ村

かれこれ10年近く使い続けてきた
オークリーのイケてるサングラス
使うたんびに水洗いをして
小まめに手入れしていたんだけども、
最近、かすんで見えるように
なってきていたんです
それもそのはずで

ザラザラ( 一一)
汗の塩分が取れ切れなくて
結晶が付着しているのかなと思い
水でゴシゴシ洗ってみたものの
まったく取れない……
こんなシロモノだから
最近は

JINSのやっすいスポーツサングラスを
使うことが多くなってきていたんだけど、
これをつけて走っているのを見た
関西のオサレ怪獣さんから、
チョイスしたデザインがイケてないって
ダメ出しを食らってしまって…(^◇^;)
それ以来、JINSのサングラスは
地元でちょこっと走るとき限定で
使ってるんですわ〜
オークリーのサングラスは
もう限界っぽいし、
レンズだけを替えることができるらしいから
先日(とはいえ、数週間経ちますが)
グランフロント大阪の専門店に行って
レンズ交換を依頼したんです
すると、、、
この型式は古すぎて
はまるレンズはもう取り扱ってないんだって…
え!?!?(゚Д゚)
て、ことは、、、
買い替え?っすか??
じゃあ、これの後継のサングラスを下さい!
と、何も考えずに申し出ると
4万円近いのな( ̄▽ ̄;)!!ガーン
…あとに引けなくて買いましたわ(^◇^;)

OAKLEY RaderLock ってやつです
ちまきに、
レンズは2、3年で交換するもんなんだそうです(・∀・)
そら、ボロボロになるか(^◇^;)
んで、先週末にデビューさせました

土曜日スピ練
(の後のダウンジョグ↑)

日曜日ポンポン山
(の帰り道のロード↑)
で、驚いた
眩しくないのはもちろんだけども、
色彩がはっきりと見えるのな!!
緑はより鮮やかなグリーンに
空は深く碧いスカイブルーに
…めちゃ目にやさしいやん( ´ ▽ ` )
こんなことならさっさと
買い替えておくべきやった(^^;
クソ高いし、大切に使おっと(^^)
(ぜったいに無くすなよ!)
(これならオッケーよね?)

にほんブログ村

Copyright © えむとサトの楽しんで走る. all rights reserved.