サトです(・ω・)ノ
ご存知のとおり
我が家は夫婦でブログをやってます
ひとつのマラソンブログをふたりでw
(オレが勝手に居候してるだけともいう…w)
で、ブログやツイッターを通じて
ふたりに共通の友人、知り合いが
たくさんできました
その方たちもまたほとんどの方が
ブログやツイッターをしているので
我々もブログやツイッターをチェックすることで
みなさんの動向を確認しています
ただ最近のオレ
ブログやツイッターをあんまり見れていません
仕事中はスマホをいじれないってのもあるし
(敢えていじらないが正しいかな)
通勤時はまずはブログを書く時間に充てる
あとは日経新聞を読んで
ビジネス関係のコラムを読み漁って
仕事関係のメールを読んだりあれこれ考えたり
疲れてる時は爆睡したり
あとは株の売買注文を入れたりしてるw
会社に着くと仕事モード
家に帰るとご飯食べて
お風呂入って即寝w
てなわけて、ブログ閲覧、ツイッターは
どうしても後回しになってしまいますσ(^_^;)
(なんかすまん)
で、その穴を埋めてくれるのがうちのヨメさん
家に帰ると、今日は誰々さんが
こんな事をブログに書いていたとか
誰々さんがツイッターであんな事を
呟いていたとか、色々教えてくれます
超たすかる〜〜〜!!!
昨夜も、ツイッター見たんやけど、
まるまるさん何かあったん?
と聞いたら教えてくれたり、
だれだれさんのブログにサトさん登場!って
書かれていたでと教えてくれました
(そのカオナシはオレではないっすw)
それを聞いて隙間時間に
その方のブログを見たりするので
見逃しがそんなにないと思うんですよ~
逆に、オレが先に気づいて
ヨメさんに教えたりすることもあります
てか、我が家の会話の半分くらいが
そんなので占めるかも~(^◇^;)
これって2人で共通のブログ、ツイッターを
やってるからこそという気がするのですが違いますかね?
あーあ、話のオチがないまま
最寄駅に着いてしまった……
あ~~~どうしよう……
【結論】
今日も我が家は平和ですw

にほんブログ村
ご存知のとおり
我が家は夫婦でブログをやってます
ひとつのマラソンブログをふたりでw
(オレが勝手に居候してるだけともいう…w)
で、ブログやツイッターを通じて
ふたりに共通の友人、知り合いが
たくさんできました
その方たちもまたほとんどの方が
ブログやツイッターをしているので
我々もブログやツイッターをチェックすることで
みなさんの動向を確認しています
ただ最近のオレ
ブログやツイッターをあんまり見れていません
仕事中はスマホをいじれないってのもあるし
(敢えていじらないが正しいかな)
通勤時はまずはブログを書く時間に充てる
あとは日経新聞を読んで
ビジネス関係のコラムを読み漁って
仕事関係のメールを読んだりあれこれ考えたり
疲れてる時は爆睡したり
あとは株の売買注文を入れたりしてるw
会社に着くと仕事モード
家に帰るとご飯食べて
お風呂入って即寝w
てなわけて、ブログ閲覧、ツイッターは
どうしても後回しになってしまいますσ(^_^;)
(なんかすまん)
で、その穴を埋めてくれるのがうちのヨメさん
家に帰ると、今日は誰々さんが
こんな事をブログに書いていたとか
誰々さんがツイッターであんな事を
呟いていたとか、色々教えてくれます
超たすかる〜〜〜!!!
昨夜も、ツイッター見たんやけど、
まるまるさん何かあったん?
と聞いたら教えてくれたり、
だれだれさんのブログにサトさん登場!って
書かれていたでと教えてくれました
(そのカオナシはオレではないっすw)
それを聞いて隙間時間に
その方のブログを見たりするので
見逃しがそんなにないと思うんですよ~
逆に、オレが先に気づいて
ヨメさんに教えたりすることもあります
てか、我が家の会話の半分くらいが
そんなので占めるかも~(^◇^;)
これって2人で共通のブログ、ツイッターを
やってるからこそという気がするのですが違いますかね?
あーあ、話のオチがないまま
最寄駅に着いてしまった……
あ~~~どうしよう……
【結論】
今日も我が家は平和ですw

にほんブログ村

こんにちは、えむです(*^^*)
7月の始め
人間ドックでピロリ菌に
バッチリ感染していたことが判明し
1週間、除菌薬を服用
除菌できているかの検査は
9/28以降のなるべく早い日と指定された
9/28って
丹後ウルトラが終わり
解放感いっぱいの時
まだまだ暑い日が続いて
もし再びお薬生活になると
禁酒1週間
ツライ、ツラすぎる(^^;;
来週、また来週
時間だけが過ぎていった
そして10月下旬になって
そういえば、最近
お腹が空いている時に胃がキリキリ痛い
もしかして、、、
除菌薬で
弱いピロリは退治できたけど
強いピロリだけ残って増殖
私の胃に
スーパーピロリ菌が
巣食っているのか(>_<)
悪いイメージばかり広がる
怖い、、、
ますます行きたくないの悪循環
そして四万十川が終わり
大阪マラソンが近づいてきた
朝晩は寒くなって
確実に季節が進んでいる
今なら1週間ビール我慢できる
(嫌やけどね(^^;;)
先週の土曜日に
朝ごはんを抜いて万全の状態でGo
痛くも痒くもない
ただ息を吹くだけの検査
待つこと30分
診察室に呼ばれた
「ピロリ菌なくなったよ」
明るい先生が
部屋に入るなり知らせてくれた

よかった (*^^*)
ホッとしたけど、、、
胃の不調は何なのかな?
先生に聞いてみたところ
ピロリ菌が除菌される
↓
胃が活性化される
↓
胃酸が出る
胃酸が出過ぎて
胃が痛むことがあるらしい
定期的に胃カメラで検査するよう
言われた
まあ気にしなくてもいいらしい
そういえば
と、お医者さんに言われたのは
ピロリ菌除菌して
胃の調子が良くなって
太る人がいるんだって
体動かしている?
と、聞かれて
走っていることを伝えると
それは続けていかなきゃねって
体重維持のためにも
ランニング続けていこう
実は最近衣替えして
去年まで大丈夫だったスカートが
少しキツイ(^^;;
体重計に乗るのが怖いな

にほんブログ村
7月の始め
人間ドックでピロリ菌に
バッチリ感染していたことが判明し
1週間、除菌薬を服用
除菌できているかの検査は
9/28以降のなるべく早い日と指定された
9/28って
丹後ウルトラが終わり
解放感いっぱいの時
まだまだ暑い日が続いて
もし再びお薬生活になると
禁酒1週間
ツライ、ツラすぎる(^^;;
来週、また来週
時間だけが過ぎていった
そして10月下旬になって
そういえば、最近
お腹が空いている時に胃がキリキリ痛い
もしかして、、、
除菌薬で
弱いピロリは退治できたけど
強いピロリだけ残って増殖
私の胃に
スーパーピロリ菌が
巣食っているのか(>_<)
悪いイメージばかり広がる
怖い、、、
ますます行きたくないの悪循環
そして四万十川が終わり
大阪マラソンが近づいてきた
朝晩は寒くなって
確実に季節が進んでいる
今なら1週間ビール我慢できる
(嫌やけどね(^^;;)
先週の土曜日に
朝ごはんを抜いて万全の状態でGo
痛くも痒くもない
ただ息を吹くだけの検査
待つこと30分
診察室に呼ばれた
「ピロリ菌なくなったよ」
明るい先生が
部屋に入るなり知らせてくれた

よかった (*^^*)
ホッとしたけど、、、
胃の不調は何なのかな?
先生に聞いてみたところ
ピロリ菌が除菌される
↓
胃が活性化される
↓
胃酸が出る
胃酸が出過ぎて
胃が痛むことがあるらしい
定期的に胃カメラで検査するよう
言われた
まあ気にしなくてもいいらしい
そういえば
と、お医者さんに言われたのは
ピロリ菌除菌して
胃の調子が良くなって
太る人がいるんだって
体動かしている?
と、聞かれて
走っていることを伝えると
それは続けていかなきゃねって
体重維持のためにも
ランニング続けていこう
実は最近衣替えして
去年まで大丈夫だったスカートが
少しキツイ(^^;;
体重計に乗るのが怖いな

にほんブログ村

こんにちは、えむです (*^^*)
台風19号
こんなに多くの地域に
特別警報が出るまでとは、、、
ニュースでは
大きな被害が伝えられている
私に今できるのは
早く通り過ぎてと祈るだけ
自然の力って凄い
そして恐ろしい
私の住む大阪では
早朝から大雨
サトさんは走るのを諦めていた
(そりゃそうよ(^^;;)
昼前に風が強くなってきて
念の為ベランダのシャッターを閉めて
家から出ないことにした
こういう時にやりたくなるのが
シュレッダー
銀行関係や
クレジットカードの明細などを溜めていて
シュレッダーして捨てるのがマイルール
今回は、大体1年分だった
多分去年も同じようなタイミングで
処理したんだろうな
とりあえずスッキリした
あとは衝動買いしたゼルダを進めた
(ドラクエが良かったけど、、、)
(近所のスーパーでは売り切れ)
夕方には風がおさまってきて
窓を開けて空気を入れ替えた
出かけるのが億劫になって
珍しく土曜に夕飯を作った
土曜は外食がルーティン
結婚して20年以上
料理は嫌いではないけど
仕事から帰ってからの夕飯作り
毎日だと思うと息が詰まる
でも土曜日を休みって思ってからは
気持ちが楽になった
適度に手を抜くのが
長続きの秘訣ね (*^^*)
お天気が回復した日曜日
今日は外に出よう
エアあざいお市マラソンへ行ってきます (*^^*)

にほんブログ村
台風19号
こんなに多くの地域に
特別警報が出るまでとは、、、
ニュースでは
大きな被害が伝えられている
私に今できるのは
早く通り過ぎてと祈るだけ
自然の力って凄い
そして恐ろしい
私の住む大阪では
早朝から大雨
サトさんは走るのを諦めていた
(そりゃそうよ(^^;;)
昼前に風が強くなってきて
念の為ベランダのシャッターを閉めて
家から出ないことにした
こういう時にやりたくなるのが
シュレッダー
銀行関係や
クレジットカードの明細などを溜めていて
シュレッダーして捨てるのがマイルール
今回は、大体1年分だった
多分去年も同じようなタイミングで
処理したんだろうな
とりあえずスッキリした
あとは衝動買いしたゼルダを進めた
(ドラクエが良かったけど、、、)
(近所のスーパーでは売り切れ)
夕方には風がおさまってきて
窓を開けて空気を入れ替えた
出かけるのが億劫になって
珍しく土曜に夕飯を作った
土曜は外食がルーティン
結婚して20年以上
料理は嫌いではないけど
仕事から帰ってからの夕飯作り
毎日だと思うと息が詰まる
でも土曜日を休みって思ってからは
気持ちが楽になった
適度に手を抜くのが
長続きの秘訣ね (*^^*)
お天気が回復した日曜日
今日は外に出よう
エアあざいお市マラソンへ行ってきます (*^^*)

にほんブログ村

サトです(・ω・)ノ
明日のあざいお市マラソンが中止になりました。
ブログ村だけでも関西から10数名、
中部から5名以上参加するみたいだったから、
滋賀の奥地のハーフマラソンやのに
こんなに集まってすげえ!!!
まるで大都市のマラソンみたい!(°▽°)
いろんな人と会えるから
めっちゃ楽しみにしていただけに、
中止になったのはあまりにも残念(>_<)
でもまあ今回の台風は
大きくて強力で相当ヤバそうだし、
現に今、うちの住んでるところは
結構な風雨に見舞われているし、
(こわくて窓のシャッターを閉めた)
こんな状況下で現地の設営などの準備が
今日中に整うわけがないから、
中止はやむを得ないと思います
関西は明日は晴れるらしいから、
憂さ晴らしに一人でハーフマラソンでもしよっと(^◇^;)
もともと土曜日はハーフの刺激入れに
久しぶりの5kmTTを考えていて、
土曜日の天気は終日雨予報だったけども、
台風は日本からまだまだ遠く離れているし、
関西には近づかないと報道されていたから
土曜日の早朝だったらまだ走れるかなと思って
早めに就寝したら、
今朝の4時過ぎに風がうなる轟音と
たたきつける雨足の音で目が覚めましたねw
目をこすりながら雨雲レーダーを確認したら
スマホ画面がすき間なく真っ青になっていて
うなりましたw
報道されているとおり
今回の台風はモンスター級やな:(;゙゚'ω゚'):
…二度寝しましたw
台風って本当に怖いと感じたのが
昨年9月の台風21号の時
関空の連絡橋にタンカーが流されて
ぶつかったやつね
暴風雨がほんとにヤバかったのは
1時間ほどだったけども、
その間に木々がなぎ倒されました
裏山のポンポン山の木々が
根こそぎなぎ倒されて、
未だ手つかずのところが
いたるところにあります
職場も結構な被害にあった
いちばん驚いたのがカーポートの屋根が
数百メートル先の高速道路を飛び越えて
1km先の道路に転がっていたこと(゚д゚lll)
凄まじい風の威力に震えました
今回の台風はそれ以上の勢力で
上陸するみたいだから、
そらもう大変なことになるのではないかと
憂慮しています
どうか何事もなく
台風が過ぎ去りますように
特に関東、東海の皆さま
ご安全に

にほんブログ村
明日のあざいお市マラソンが中止になりました。
ブログ村だけでも関西から10数名、
中部から5名以上参加するみたいだったから、
滋賀の奥地のハーフマラソンやのに
こんなに集まってすげえ!!!
まるで大都市のマラソンみたい!(°▽°)
いろんな人と会えるから
めっちゃ楽しみにしていただけに、
中止になったのはあまりにも残念(>_<)
でもまあ今回の台風は
大きくて強力で相当ヤバそうだし、
現に今、うちの住んでるところは
結構な風雨に見舞われているし、
(こわくて窓のシャッターを閉めた)
こんな状況下で現地の設営などの準備が
今日中に整うわけがないから、
中止はやむを得ないと思います
関西は明日は晴れるらしいから、
もともと土曜日はハーフの刺激入れに
久しぶりの5kmTTを考えていて、
土曜日の天気は終日雨予報だったけども、
台風は日本からまだまだ遠く離れているし、
関西には近づかないと報道されていたから
土曜日の早朝だったらまだ走れるかなと思って
早めに就寝したら、
今朝の4時過ぎに風がうなる轟音と
たたきつける雨足の音で目が覚めましたねw
目をこすりながら雨雲レーダーを確認したら
スマホ画面がすき間なく真っ青になっていて
うなりましたw
報道されているとおり
今回の台風はモンスター級やな:(;゙゚'ω゚'):
…二度寝しましたw
台風って本当に怖いと感じたのが
昨年9月の台風21号の時
関空の連絡橋にタンカーが流されて
ぶつかったやつね
暴風雨がほんとにヤバかったのは
1時間ほどだったけども、
その間に木々がなぎ倒されました
裏山のポンポン山の木々が
根こそぎなぎ倒されて、
未だ手つかずのところが
いたるところにあります
職場も結構な被害にあった
いちばん驚いたのがカーポートの屋根が
数百メートル先の高速道路を飛び越えて
1km先の道路に転がっていたこと(゚д゚lll)
凄まじい風の威力に震えました
今回の台風はそれ以上の勢力で
上陸するみたいだから、
そらもう大変なことになるのではないかと
憂慮しています
どうか何事もなく
台風が過ぎ去りますように
特に関東、東海の皆さま
ご安全に

にほんブログ村

こんにちは、えむです(*^^*)
そうそうコバエ
去年も悩まされたけど
いつの間にかいなくなった
たぶん寒くなったら大丈夫
そう思ったら
何となく許せる気にもなる
(なんか違うか)
でも、サトさんが
殺気立っていて、、、
しょうがないので
この週末は観葉植物の土を
削って入れ替えるつもり
(まだやっていない)
でも春に植え替えしたんやけどな…
あ、もしかして!
ベランダのプランター
数年前にゴーヤのカーテンをしていて
終わってから土はそのまま(^^;;
最近はエアコンをつけずに
窓を開ける事が多くなって
網戸の目を通り抜ける大きさだから
もしかしてこっちなのか?
プランターも観察してみよう
早く終戦しますように
コメントで教えてもらった
めんつゆトラップ
(洗剤入り)
仕掛けて30分で1匹かかったのに
それっきりで、、、
うちのコバエさんは
1匹ずつのシステムらしい
(めっちゃ面倒だ(^^;;)
* * * * *
今から約2年前
ミノルさんのブログで
記事を書かせてもらったことがある
それはアカヒゲ日記
ブログを自分が更新しない日に
他人に貸すという面白い企画
斬新!
詳しくは→コチラ
私はジョリジョリって言ってみたくて
全く面識がないのに遠慮なく書かせてもらった
その時の記事がコチラ
初めて注目記事の1番になったよ
、、、 ヨソのブログで(^^;;
ここで書いたのはブログについて
そう、私のブログの1番の愛読者は多分母
マラソンや走ることには興味がないのに
私の動向を気にしてくれている
マラソンブログだから
最初から最後まで
走ることに特化すればいいんだけど
そうするつもりはサラサラない
いや、ジョリジョリない
、、、違う、ここは自分のブログだった(^^;;
走ることと関係ないことから
書き始めているのは
母へのサービスのつもり
いつまで続くか分からないけど
お昼休みにサラッと
(いやジョリっと、、、)
読んで頂けるように書きますので
今後とも宜しくお願いします
ちなみに
ミノルさんのアカヒゲ日記
まだ企画続いていると思います

にほんブログ村
そうそうコバエ
去年も悩まされたけど
いつの間にかいなくなった
たぶん寒くなったら大丈夫
そう思ったら
何となく許せる気にもなる
(なんか違うか)
でも、サトさんが
殺気立っていて、、、
しょうがないので
この週末は観葉植物の土を
削って入れ替えるつもり
(まだやっていない)
でも春に植え替えしたんやけどな…
あ、もしかして!
ベランダのプランター
数年前にゴーヤのカーテンをしていて
終わってから土はそのまま(^^;;
最近はエアコンをつけずに
窓を開ける事が多くなって
網戸の目を通り抜ける大きさだから
もしかしてこっちなのか?
プランターも観察してみよう
早く終戦しますように
コメントで教えてもらった
めんつゆトラップ
(洗剤入り)
仕掛けて30分で1匹かかったのに
それっきりで、、、
うちのコバエさんは
1匹ずつのシステムらしい
(めっちゃ面倒だ(^^;;)
* * * * *
今から約2年前
ミノルさんのブログで
記事を書かせてもらったことがある
それはアカヒゲ日記
ブログを自分が更新しない日に
他人に貸すという面白い企画
斬新!
詳しくは→コチラ
私はジョリジョリって言ってみたくて
全く面識がないのに遠慮なく書かせてもらった
その時の記事がコチラ
初めて注目記事の1番になったよ
、、、 ヨソのブログで(^^;;
ここで書いたのはブログについて
そう、私のブログの1番の愛読者は多分母
マラソンや走ることには興味がないのに
私の動向を気にしてくれている
マラソンブログだから
最初から最後まで
走ることに特化すればいいんだけど
そうするつもりはサラサラない
いや、ジョリジョリない
、、、違う、ここは自分のブログだった(^^;;
走ることと関係ないことから
書き始めているのは
母へのサービスのつもり
いつまで続くか分からないけど
お昼休みにサラッと
(いやジョリっと、、、)
読んで頂けるように書きますので
今後とも宜しくお願いします
ちなみに
ミノルさんのアカヒゲ日記
まだ企画続いていると思います

にほんブログ村

Copyright © えむとサトの楽しんで走る. all rights reserved.